2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 管理者1 今井一郎先生の赤潮講義 <第4回> 有害赤潮の対策について – 1 1 赤潮の発生予知、予防、駆除 赤潮に対して取り得る対策を整理すると、赤潮の発生予知、予防、駆除の3通りとなる。赤潮対策に取り組む場合、まず基本となるのは対象赤潮生物種の発生機構を解明し、把握することである。赤潮の発生 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 管理者1 今井一郎先生の赤潮講義 <第3回> 代表的な赤潮プランクトン 我が国沿岸域において赤潮を発生させたプランクトン種は 60 以上知られている。それらのなかで代表的な有害赤潮プランクトンを写真に示した。ラフィド藻に属する Chattonella antiqua、C. marina、C […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 管理者1 今井一郎先生の赤潮講義 <第2回> さまざまな赤潮 1 有害有毒藻類ブルーム(Harmful Algal Bloom) 植物プランクトンは光合成を行う微細藻類の仲間であり、海洋の生態系において基礎生産者として海洋生物の生存の基本となる重要な役割を演じ、魚介類等の生産を […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 管理者1 今井一郎先生の赤潮講義 <第1回> 赤潮とは? 1 赤潮について 東京湾や伊勢湾,瀬戸内海などで褐色の海に気付いた人も多いでしょう。このように海水が着色する現象は赤潮と呼ばれる。特に夜光虫赤潮は鮮やかな朱色を呈し,赤潮の代表と言える。夜は名前のとおり暗闇の中で刺激に […]